2016年2月29日月曜日

アークストレーナーも愛用のサプリメント!! ウェルバランス

こんばんは!

アークスではマルチビタミンとコラーゲンの2種類のサプリメントを販売しています。

アークスのサプリメントは有効成分が高容量含まれており、変化を体感しやすいという特徴があります。無農薬、自然素材を中心にアメリカ・日本・ヨーロッパ原産の安全で高品質な原料を使用しています。
そして低温製造(28度以下)することによって熱に弱い栄養素、酵素の活性を保っています。また、有機溶剤を一切使用しない安全な成分抽出方法を行い、一般的に添加物と言われる製造に必要な素材も全て自然由来のものを使用しております。
合成着色料や合成保存料などは一切使わないのはもちろんですが、タブレットを形成するための腑形剤、増粘剤などが必要になります。増粘剤は、脂溶性のビタミンC。その粘性を活かせるため、増粘剤として採用しました。また腑形剤は純植物繊維である「微小繊維状セルロース」を使用しています。

難しいことを書きましたが、簡単に言いますと製法にこだわった商品を扱っているということです。



本日はマルチビタミンのサプリメント、≪ウェルバランス≫をご紹介します(^^)

・いつまでも若く元気でいたい方
・食生活の乱れが気になる方
・効率良く栄養素を摂取したい方 

 に、お勧めのサプリメントです!!

また、このウェルバランスはフィトケミカル(植物栄養素=抗酸化物質)を多く含んでいます。リコピン、ルテイン、アントシアニン、カロテンなどを含み、60種類を超える多くの食材から万遍なく栄養を摂取したのと等しい栄養学的メリットが期待できます。食事から摂ると莫大なカロリー数になってしまう超高単位な栄養素を非常に低いカロリー摂取(数kcal)で摂ることができます。


このウェルバランスを飲んだお客様の感想です。
・普段、疲れやすかった体質がウェルバランスを飲んで数日後、疲れにくくなりました。 50代女性
・昔から寝起きが悪かったのですが、このウェルバランスのおかげで寝起きがすごく良くなりました。 30代男性
・生理の周期でそのときがくると感情の起伏が激しかったのですが、アークスさんで食事のアドバイスを実践しながらウェルバランスを飲み続けると起伏はほとんどなくなりました。今では以前の半分以下のサプリメントの量で良い状態が続いています。 40代女性
※使用感については個人差があります。

是非、お試しください!


主成分含有量(24錠あたり) 

栄養成分名 含有量       栄養成分名 含有量 
ビタミンA 1,500μg      ベータカロテン 6,000μg
ビタミンC 1,400mg       ビタミンD 25μg
ビタミンE 268mg         ビタミンB1 100mg
ビタミンB2 50mg         ナイアシンアミド 190mg
パントテン酸 500mg      ビタミンB6 100mg
ビタミンB12 250μg      葉酸 800μg
ビオチン 300μg         カルシウム 500mg
マグネシウム 500mg      亜鉛 25mg
セレン 200μg           2mg
クロム 200μg           マンガン 10mg
カリウム 99mg           海藻灰 200μg
モリブデン 100μg       ボロン 1.5mg
ルテイン 6mg            リコペン 6mg
マリーゴールド抽出物 1mg  イノシトール 100mg
トレースミネラル 100μg  コリン 60mg
バナジウム 50μg        L-シスチン 150mg
ベタイン 114mg          パイナップル抽出物 50mg
L-グルタミン酸 20mg     L-メチオニン 12.5mg
ローズヒップ抽出物 100mg  レモンバイオフラボノイド 100mg
プロアントシアニジン/松樹皮抽出物 50mg 
ヘスぺリジン 35mg       ルチン 25mg
ガーリック抽出物 100mg カリフラワー抽出物 100mg
スピルリナ抽出物 100mg クロレラ 100mg 
グリーンパパイア抽出物 100mg ブラックベリー抽出物 80mg 
セロリ抽出物 70mg       ブラックラディッシュ抽出物 70mg
アンズ抽出物 70mg       緑茶抽出物 50mg 
アップルペクチン 50mg
特別ブレンド 700mg   

(以下の成分を含む)    
砂糖大根抽出物   ニンジン抽出物 
クロスグリ抽出物   ブルーベリー抽出物 
ブロッコリー抽出物   ブドウ抽出物 
キャベツ抽出物   カラードグリーン抽出物 
クランベリー抽出物   ケール抽出物 
パセリ抽出物   ザクロ抽出物 
ラズベリー抽出物   ホウレンソウ抽出物 






~宣伝~
3/12(土)【アスリハセミナー】 大阪(新大阪駅)開催 残席4
http://arcxpl.blogspot.jp/2016/02/312.html
 
受講者(トレーナー、柔道整復師、鍼灸師など)から好評の【指導者向けパーソナルトレーニング】

http://arcxpl.blogspot.jp/2016/02/blog-post_25.html






////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
アークス フィジカル ラボラトリー
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日

※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////




////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
近鉄河内山本駅から徒歩3分の整骨院
アークス整骨院
〒大阪府八尾市山本町南1-7-12-104
Tel090-6823-3699
581-0013
火・木・金 )10:0013:00(最終受付13:00) 15:0021:00(最終受付20:30
月・水・土 )要相談
日     )休診
※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
http://arcx-seikotsuin.amsstudio.jp/
Twitter;@arcx_yao
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////





にほんブログ村

2016年2月25日木曜日

指導者向けパーソナルトレーニングについて ~兵庫県宝塚市のパーソナルトレーニングジム~

こんばんは。
辻本薫広です。

 「指導者向けパーソナルトレーニングってどんなことをするんですか?」とよく聞かれるのでご紹介したいと思います。

内容としては「いろいろやっている」としか答えようがないのですが()


本人のやりたいテーマに沿って話をしながらこちらが質問などを挟んで、
「何を根拠にしているのか」
「思考方法」
「向上するための道筋、情報の増やし方」
などを、確認し、最も進化を制限している要素を解除することが目的です。そうすることで、できるだけ自身でより正確に早く進化をしていける状態にすることを目標にしています.


ほとんどの場合、根拠が破綻しており、自己矛盾を無視して進めていくことで右往左往することになっていることが非常に多く感じています。新しい情報やスキルをどれだけ学んでも、どんな先生に教わっても、自己矛盾を無視して生きている限り正しい成長はあり得ません。そこを見極め修正していくお手伝いをするのが指導者向けパーソナルトレーニングでの目的です。


簡単に言いますと、専門家として「伸びしろを無限大にしたい方」向けですかね。

理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、アスレティックトレーナー、ストレングスコーチ、パーソナルトレーナーや、それらを目指す学生さんなど10代から50代の方に受けていただいております。

実際どんなことやってんのー?

というのはまた書いていきたいと思います。

過去にはこんな内容をしました。

①「右手で指圧するときに親指に体重がかかりづらい、左右差がある、右手指の感覚も鈍いので情報が取りづらいので治しながら解説してほしい!」

②「肋骨周りの解剖を学びたい。女性のダイエットでウエストのくびれが作りたい、下部肋骨が出ているのを戻すために」

③「痛みやパフォーマンスの改善率をもっとあげたい、手首周りの見方を例に(触診に頼りすぎていたので修正した話)」

次回以降のブログで一つずつ説明していきたいと思います(^^)

お申し込みはこちらから
http://sys.amsstudio.jp/tokyo/0210_0000007959/contact.html

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ArcX Physical Laboratory
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日
※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
http://leo0000007959.sys.amsstudio.jp/
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////


にほんブログ村

2016年2月24日水曜日

≪再投稿≫ 3/12(土)大阪開催 アスレティックリハビリテーションセミナー

こんばんは!
川上喬也です。

残り3人です!参加希望の方はお早めに申し込みを!
→ http://sys.amsstudio.jp/tokyo/0210_0000007959/contact.html

セミナーの詳細はこちら
→ http://sys.amsstudio.jp/tokyo/0210_0000007959/026.html

今回は作成しているスライドを少しご紹介したいと思います!





このブログを読まれている方で足関節、下腿の怪我の治療、リハビリを進める中でうまくいかなかったことはあると思います。




その原因の一つとして、

【起こった怪我以外の潜在的な問題点が解決されていない】

ということがあります。
骨アライメント変化や組織間の癒着はその周囲の機能不全を伴うことがあり、その結果リハビリがスムーズに進んでいかないという傾向があります。足関節・下腿の場合、その起こりやすい問題点として足関節付近にある筋肉の筋力低下やタイトネス、偏平足、ハイアーチなどがあります。


本セミナーではこれらを筋肉の観点から解決することを目的とします。具体的には、下腿前面、後面、外側にある筋群を分けて筋力チェックをし、低下しているところのトレーニング、タイトネスのあるところをほぐし、偏平足、ハイアーチへアプローチします。


皆様の普段の業務での治療やリハビリテーションの進行がスムーズになれば幸いです(^^)





////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ArcX Physical Laboratory
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日
※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
http://leo0000007959.sys.amsstudio.jp/
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2016年2月19日金曜日

《再投稿》2/20(土)歩行動作改善セミナー ~兵庫県宝塚市のパーソナルトレーニングジム~

こんばんは。
辻本薫広です。


明日、歩行動作セミナーです!
詳細はこちら http://arcxpl.blogspot.jp/2016/01/220-5.html

このブログを見ている方で、明日の歩行動作セミナー(理論編)に参加される方は胸鎖乳突筋の鎖骨部と胸骨部ではどのような機能に違いが出るか考えておいていただければ幸いです。勿論そうでない人も考えて遊んでいただければと思います(^^)
胸鎖乳突筋の分離そのものの重要度が高いと思っているわけではなく、「考えられるかどうか」が重要です。

少し難易度は高いかもしれませんが、筋の機能が違うのにそれがわからないということは動作を見てもやはりわかりませんし、トレーニング処方もリハビリも治療もそこの部分は不透明になるということです。わからないということは、今までもこれからもそこに問題がある人に気づかないということです。
ちなみにですが、わからなくてもセミナー参加に大して問題はありませんのでご安心ください(笑)
ただ、答えがもらえない状況で自身で考えて導き出すということをしなければ、常に教えてもらわなければ成長できないことになってしまいます。

理屈がわかった方は、実際の動きの中でどのような場合にどちらがより強く使われるのか、さらに徒手抵抗で出来るだけ分離して使わせる力の掛け方なんかも考えてみてください

それが分かると次は運動連鎖。どのような筋と同時に使われるべき筋なのかを考えてみてください。体幹のどの筋とどんな関わりがあるのか考えてから下肢のどの筋とどのような関わりがあるのか、そこまで分かれば足の指との関わりも自ずとわかります。
筋膜の繋がりを知らなくても、物理的連結が理解できれば必要だから発達した人間のそのための機能を暗記ではなく、本質的な理解を深められます。

またそれが分かると動作分析での視野も広がり、動作改善、パフォーマンスアップや予防的トレーニング、リハビリだってより原因から取り除ける可能性があがります。

勿論上肢もですけど、割愛します。自身がどの段階にいるのか、何が足りないのか、何を学ぶべきか、どう説明するのか、なぜ正しいと言えるのか、もっと確実性をあげるための視点はないのか、などなど

自身で考えること、知識の統合と応用。「学び」において最も重要な部分で且つ最も軽視されている部分かと感じています。そして何よりも難しいです。

外部から情報を得ることに時間を費やしているだけでは永遠に手に入らない能力だと断言しておきます。
成果のでない現実、成果が足りない現実と向き合えるかどうか。



~宣伝~
受講者(トレーナー、柔道整復師、鍼灸師など)から好評の【指導者向けパーソナルトレーニング】
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ArcX Physical Laboratory
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日

※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

治療をされている方やリハビリテーションを指導されている方へオススメの本① ~兵庫県宝塚市のパーソナルトレーニングジム~

こんばんは!
川上喬也です。

今回、治療をされている方やリハビリテーションを指導されている方へオススメしたい本の紹介です。

『エビデンスに基づくインジャリーケア ~スポーツ外傷・障害マネジメントの理論的背景~』


筋肉や靭帯、骨の構造から組織修復にかけて網羅されています。炎症症状といわれるものについても詳しく書いてある本で、オススメの一冊です。


「どうやって筋細胞、筋線維の修復、再生について」

「骨折の治癒」

「靭帯の再構築」

「痛みのメカニズムについて」

こんな疑問を解決してくれる一冊です。
一定の基礎知識がないと読み進めれませんが、知識や理解力が深まれば深まるほど読み直したときに新たな発見が生まれます。


『エビデンスに基づくインジャリーケア ~スポーツ外傷・障害マネジメントの理論的背景~』
Gary Delforge
鳥居俊, 中村千秋監訳
東京 : ナップ , 2005.10





~宣伝~
2/20(土)【歩行動作改善セミナー】 宝塚市(阪急清荒神駅)開催


受講者(トレーナー、柔道整復師、鍼灸師など)から好評の【指導者向けパーソナルトレーニング】
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ArcX Physical Laboratory
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日

※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

にほんブログ村

2016年2月15日月曜日

ランニングについて④ ~兵庫県宝塚市のパーソナルトレーニングジム~

こんばんは。
辻本薫広です。
本日はランニング4回目、ブレーキについてです!

 以前の記事はこちらから↓
1回目の記事; http://arcxpl.blogspot.jp/2016/01/5_19.html
2回目の記事; http://arcxpl.blogspot.jp/2016/01/blog-post_31.html
3回目の記事; http://arcxpl.blogspot.jp/2016/02/blog-post_5.html

実は、ブレーキの部分が怪我との関連が最も高い要素です。ランニングにおけるブレーキとは主に着地の際、地面を前に押して止まる方向の力を指します。ブレーキは意図してかけるものではありませんが、ある程度は必ずかかってしまい、着地の仕方やフォームによりその強さがかわります。

怪我と結びつきやすい理由はいくつかあり、
・ブレーキは着地時にかかるので衝撃的な力をうけやすく、組織を痛めやすい。
・フォームや着地の仕方によって、そもそもブレーキをかけすぎる走りをしている人が多い。
・ランニング中、股関節、膝関節、足関節などの捻れが起こっていると、ブレーキに使われる筋が偏り、一部の筋や組織に負担がかかりやすい。
などがあります。

ですので改善する考え方としては、
・フォームや着地の仕方を改善することで、無駄なブレーキそのものを減らす。
・さらに、関節の捻れを正常にすることで、一部の筋に頼らず、より多くの本来使われるべき筋で分散させる。
・この二点の考えを持ってランニングや体のケアに着目するだけでもかなり具体的に取り組みやすくなります。

今回は見過ごされがちな関節の捻れに着目した、少し予防的なお話についてです。
走り終えた後の疲労感が、局所的なものではなく足全体にあるということは、関節の捻れや偏りが少ないであろうことを意味しています。疲労感があまり無いのももちろん良いですし、どこかだけが特に疲れたり、押すと痛みが出るようなところがあれば、関節の捻れやブレーキを強くかけすぎていることを疑います。

ほとんどの場合、関節の捻れは筋の状態(働きすぎ、働かなさすぎ)によって起こります。筋が張っているとその筋が付いている骨が引っ張られるので関節がねじれたりするわけです。

それらの筋を改善しておくことで、痛みにつながるような問題を回避しやすくなりますし、勿論、パフォーマンス(タイムなど)も上がりやすくなります!!

 練習をして疲労がたまったあと、ケアをする方は多いと思います。実はそのときに、自分がどこに疲労が溜まりやすいか、どの筋が張りやすいのかを覚えておき、走り始める前にほぐしておくと関節の捻れが正常な方に戻り、少しでも良い状態で走り始めることができます。走っている最中の負担が分散され満遍なく筋が発達し、終わった後の疲労場所や痛みに改善が見られることも良くあります。

つまり、疲労しすぎる筋の回復をはやめるためにケアをするだけではなく、負担をその他の筋にも分散させるために、走りそのものを良くするためのケアという考えをもってコンディショニングをしていくということです。痛みが出ない体にしていかないと長く続けるのはしんどいですから、走り終わった後と走る前に少しでも意識して体を触ってみてください。

4回に分けてランニングについて書かせていただきました。難しいところもあったかと思いますが、何度か読んでいただくと理解もしやすくなると思いますので読んでいただけると幸いです(^^)
 
~宣伝~
まずはお試し 体験パーソナルトレーニング
http://sys.amsstudio.jp/tokyo/0210_0000007959/018.html


勉強したい方向け 指導者向けパーソナルトレーニング
http://arcxpl.blogspot.jp/2016/02/blog-post_25.html


痛いところを治したいけど外出できない方へ 出張整体
http://arcxpl.blogspot.jp/2016/07/blog-post_19.html


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ArcX Physical Laboratory
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日

※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

にほんブログ村

2016年2月13日土曜日

こだわりの油 ~兵庫県宝塚市のパーソナルトレーニングジム~

こんばんは。
辻本薫広です。

今回は油のお話です。
普段口にする食品の種類は数知れず。すべての食品を継続的に調べ続けるのは時間的デメリットが大きいので良いものに出会えば切り上げるようにしています。
どの食品が体に良いとか悪いとか良く議論がありますが、そもそも品質や製法にも大きく左右されるので結論が対立した意見が常に存在しています。論点が違うことも多い。
特に植物油については頭を悩ませるところです。
割と有名な話だと思いますがこの記事にもあるように、そもそもオリーブオイルの信用性はゼロに近い。素材の問題だけではなく人の問題も大きい。

でも私はオリーブオイルに関しては調べることをすでに随分前から切り上げています。
こだわりが半端ないkiyoeというオリーブオイルに出会ってから。
http://www.valox.jp/
興味のある方はご覧ください。

そのうち本当に良いものを集めてアークスフィジカルラボでも販売したいと考えていますが、間違いなくそこに並べたい品の一つです。

以前ご紹介した、私の知る限り一番体のためにこだわりを持ったお店「玄米はーもにぃ」の店主にも紹介させていただきました。

玄米はーもにぃ
http://arcxpl.blogspot.jp/2015/12/5.html

当たり前といえば当たり前ですが、良い品を、見る目のある人が見れば試したくなる。試してみたら「これだな。」となります。

是非、お試しを。






////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ArcX Physical Laboratory
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日

※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////





にほんブログ村